出産祝いを贈る際には、メッセージを添えて贈ると、より喜ばれるでしょう。このメッセージのポイントですが、母子の健康や、体のことを気遣って、無事に回復するよう、祈るような文章で、かつ、自分のことのように喜んでいることが、相手に伝わるようなメッセージにするとお祝いの気持ちが伝わるでしょう。下記に、メッセージの例文をご紹介しますので、参考にしてみてください。
【例1】
ご出産おめでとうございます。母子共にお元気そうで、ものすごく安心しました。ご希望通り可愛い女のお子さんで、さぞかし、ご主人様やご家族の皆様も、喜んでおられることと拝察いたします。
お二人のお子様ですから、きっと、可愛くて聡明で、美しい女性に成長されることは間違いないと思いますので、今から将来がものすごく楽しみです。
しかし、産後は、何より、身体を休めることが第一だと思います。無理をせずに、ゆっくりお体を休めてください。
落ち着いた頃に、お祝いや、赤ちゃんに会いに、また、新米ママになった幸せそうになった顔を見に、お伺いしたいと思います。楽しみにしています。
心ばかりではありますが、お祝いの品を送りましたので、ご笑納ください。
さしあたって、出産のお祝いをさせていただきます。
【例2】
ご立派な男のお子様の誕生、まことにおめでとうございます。母子共に健全だということで、安心しました。初めてのお子様で、感動もひとしお大きいことと思います。健やかで、活発に育ちますよう、心からお祈りしております。
近々、お子様の顔を拝見させていただきたく、お伺いさせていただこうと思っております。
別便ですが、お祝いの品を送りましたので、お受け取りいただければ幸いです。
まずは、お祝いを先にお伝えしたくて、メッセージを出させていただきました。