お食い初めの仕方

現代のお食い初めでは、正式な形でこの儀式を行なうケースも少なくなってきているようです。お椀のかわりにベビー用の食器をつかったり、お膳のかわりはベビーラックで代用することが多いみたいですね。ちょうどお食い初めをする時期はそろそろ離乳食に切り替わる頃なので、離乳食用食器をそろえておいて代用するほうが実用的だとおもいます。そのほうが現代的なお食い初めにふさわしいともいえます。その家庭にあった祝い方で祝ってあげましょう。

 

膳の内容も正式にこだわることはないとおもいますが、出来るだけ正式に近いものを用意してあげましょう。ベビー用食器でも鯛や赤飯があるだけでも雰囲気は違ってきます。汁物は果物スープや野菜スープなどでもよいとおもいます。 儀式はどのようにすれば良いのでしょうか? 正式には「養い親」が箸をとって食べさせるマネをします。「養い親」とは祖父母や親戚のなかの長寿の人なのですが、これも長寿にあやかると言う意味があります。

 

男の子なら男性におこなってもらい、女の子なら女性に頼むようにします。現代風ではこれにこだわる必要もなく、両親だけでおこなう場合も父親が行えばよい記念になるとおもいます。まず、鯛などの食べ物を口にもっていき食べさせるマネをしてみます。それから、箸を小石に触れてからその箸をあかちゃんの歯茎にあてます。この時に石のように丈夫な歯が生えるようにとお願いをしてあげましょう。本格的な食べ方の順番は、飯、汁、飯、魚、飯の順に三回くらい食べさせるマネをします。この場合に、「ひとつぶなめ」といわれるように一粒だけでも食べさせるようにしてあげます。

TOPへ